ここのページに紹介している品は何かに「こだわっている」品を掲載しております、私のお奨めの品を掲載してみました。(もちろん御注文可能です)

安心、こだわりの味

    菓 子 お茶で煮込んだたらふくまんま(マグロ、アサリ、うなぎ)
  紀州の梅干し     国産昆布だいこん お茶の産地別
  
 

 

 

 

 

 静岡醗酵茶
 

静岡産の醗酵茶「壽」印 
香り高いフルティーな甘い香りがするお茶です。
添加物は一切使用していません、自然なお茶です

※90度以上のお湯で1,2分置いてからお飲みください
 一、二、三煎目とお飲みいただけます

※水出しでも大変美味しくいただけます 水1リットルに10g(大匙3杯)入れ約6時間つけてください

静岡県の丸高農園の手造り醗酵茶です、品評会では賞をいただくほどです 





静岡産の醗酵茶「紅」印 
花香がスッキリとした味わいのお茶です
添加物は一切使用していません、自然なお茶です

※90度以上のお湯で1,2分置いてからお飲みください
 一、二、三煎目とお飲みいただけます

※水出しでも大変美味しくいただけます 水1リットルに10g(大匙3杯)入れ約6時間つけてください

静岡県の丸高農園の手造り醗酵茶です、品評会では賞をいただくほどです

 
  
  和紅茶ティーバッグ 

 

     静岡本山産の紅茶が出来ました

特徴は、 「べにふうき」を使用した静岡紅茶となっております、
なんといっても「鮮やかな水色とまろやかな渋み」です!
 ストレートがお勧めです

気軽に飲んでいただくためティーバッグにしてあります、美味しくでるようにメッシュタイプの「テトラ」タイプのティーバッグで葉の膨張にも対応しています。
かわいい、紙風船紋様のチャック付袋が目印です

※缶はシール類はしていないため使用後は小物入れやお菓子入れなどにお使いください 

  和紅茶ティーバッグ 


 舞妓 15個入り450円

     静岡本山産の紅茶が出来ました

特徴は、 「べにふうき」を使用した静岡紅茶となっております、
なんといっても「鮮やかな水色とまろやかな渋み」です!
 ストレートがお勧めです

気軽に飲んでいただくためティーバッグにしてあります、美味しくでるようにメッシュタイプの「テトラ」タイプのティーバッグで葉の膨張にも対応しています。  


 

     Black Tea(紅茶)






エキストラ・ダージリン ブレンド

koucha_d.jpg (32223 バイト)


私が愛飲している紅茶ですやはりケーキには紅茶ですネ!








 

Black Tea(紅茶)お薦め品です


上を見たら限がありませんが値段の割に飲める品です。
ティーバッグとは一味違った香り味が楽しめます。

本製品はフレーバー類を添加していない純粋な紅茶です



■エキストラ・ダージリン ブレンド
気軽に楽しめるブレンド・ダージリンです。
ダージリン独特の香りがありながら、渋みや青臭さが少ないので、飲みやすい味わいです。
※ストレートティーに向いています。 





   
  産地の茶シリーズ



沼津茶ブレンド 「沼津深懐御茶」


地元、愛鷹山山麓(アシタカヤマ)の茶園よりお届けする沼津茶ブレンドの深むし茶です。

「沼津の深むし茶を懐かしむ店主がブレンドした御茶」で「ヌマヅシンカイギョ ぬまづしんかいぎょちゃ」とネーミング致しました。

画像は和風柄のチャック付袋ですが  200g缶入 300g缶入りとご希望に応じてお造りいたします。






沼津 「沼津茶」


霊峰富士山を背にした愛鷹山(アシタカヤマ)山麓に栽培されたお茶です。「普通蒸し煎茶」と「深むし煎茶」の中間の蒸し時間「中蒸し煎茶(チュウムシ)」となっております

出した時の色は薄いウグイス色で爽やかな渋みが特徴です





京都 「宇治茶」


普通蒸し煎茶の代表格です、蒸し系のお茶の製造方法とは異なり蒸し時間が短いためスッキリとした味わいとなります

淹れ方は、茶葉お目に投入し、お湯は「ぬるく」、入れたときからの時間を深むし茶の約倍の1分強程度待ってから注いでください。





静岡 「本山茶」
 ※今年2016年の全国茶品評会で農林大臣賞を獲得した茶産地のお茶です、本山茶は普通蒸し煎茶部門で産地賞をいただきました。

この本山地区は江戸時代には徳川家御用達のお茶として愛用されてきました。

大分類では普通蒸し茶となります。
深蒸し茶に飽きた方は是非とも味わっていただきたいお茶です

お茶本来の香りがするお茶で、スッキリとした味わいが特徴です。
深蒸し茶と違いどちらかというと「一煎目(一回)勝負のお茶」です、お湯の温度は低めで時間を十分にとって淹れてください。



 

 

 

静岡 「川根茶」
標高が高い山間地で育った品の良い茶葉を川根独自の中蒸し製法工程で仕上げた渋味、苦味が少ないお茶です。

大変飲みやすいお茶となっています

 

 

 

本場 福岡の八女茶(やめちゃ)

本場の福岡県の星野村の「かぶせ茶」です
玉露風味の豊かな風味と香りで お菓子に合います


一言でいえば「玉露の深蒸し茶製法」です。
渋みがすくなく飲みやすいお茶です

 

 

九州 佐賀県の「ぐり茶」

正式には「蒸し製 釜炒り玉緑茶」
佐賀県嬉野から届いた歴史が長いお茶です、日本の緑茶のルーツです

一番の特徴は、すっきりとした味わいが特徴です、 釜で炒ることで独自の香りでぐり茶の特徴がよくでているお勧めのお茶です 

ゆたかみどり
九州 鹿児島県の 「ゆたかみどり」


「ゆたかみどり」という品種のお茶は抹茶のような濃い緑色が特徴で栽培方法も太陽光を一定期間さえぎる「冠茶(かぶせちゃ)」の様式となっております、深むし茶製法で甘味があり後からさわやかな苦味も追ってくるお茶です。


九州 鹿児島県の 「さえみどり」
九州 鹿児島県の 「さえみどり」


品種「さえみどり」は「やぶきた」と「あさつゆ」2種の交配によってできた、さわやかな甘味のあるお茶で 水出しにするには最適なお茶です。

 

 


■取扱い商品へ